2016年度のお知らせ
【全保護者】3月11日(卒業式・修了式)の下校時間変更のお知らせ
日時: 3月11日(来週土曜) 今年度の最終授業日(卒業式・修了式) 下校時間: 中高部 午後3時30分 小学部 午後12時00分 注意事項: 小学部、中高部はお弁当は不要です。 ランチ&ヤード当番は無しです。 但し、朝のフォルダ当番と駐車場当番はあります。 お問い合わせ: 学校事務局 415-989-4535 |
【全保護者】保護者会合同総会の成立と議事録
2月25日に、サンフランシスコ校にて開催されました「サンフランシスコ校・サンノゼ校・保護者会合同総会」は、 保護者会規約第6条(1)による定足数(委任状を含み3分の1以上)を満たしたため、総会が成立したことをご報告いたします。会場まで足をお運びいただいた皆様、委任状を提出して下さいました皆様、どうもありがとうございました。 また、採決をとりました17年度役員の承認につきましては、賛成多数で可決・承認されました。 |
【全保護者】保護者会 合同総会のお知らせ
本年度のサンフランシスコ校・サンノゼ校保護者会合同総会を以下の通り、開催いたします。保護者の皆様にはぜひともご参加いただけますようお願い申し上げます。 日時: 2月25日 午前10時15分~11時30分(予定) 場所: 幼小部サンフランシスコ校 2階カフェテリア (A.P. Giannini Middle School : 3151 Ortega St. San Francisco) 2016年度保護者会 合同総会 議事(予定) 1. 保護者会代表会長挨拶 2. 来賓のご紹介 3. 校長先生のお言葉 4. 保護者会活動報告 5. 決算見込み報告 6. 議案の報告 7. 議案:2017年度役員候補の紹介と承認 8. 質疑応答 [委任状のご提出] 保護者会総会は当日の参加者(家庭数)と事前の委任状が家庭数の1/3以上集まってのみ成立します。 当日やむを得ずご参加頂くことができない場合は、必ず委任状をご提出ください。 委任状の提出日は2月11日より可能(オンラインおよび用紙投函)です。 オンラインで提出される場合、保護者会システムにログインして、「委任状」ボタンから手続きをしてください。 保護者会システムへのログインはこちらから。https://sfjspa.org/app/login.php 委任状の用紙は、このページ下からダウンロードできます。 用紙は、2月18日までに委任状ボックス(幼小部は1Fの出入口付近に設置、中高部には設置しません。)にお入れください。 オンラインは当日8:30までに提出して下さい。 また、同日は合同総会の前に、理事会通常総会が開催されます。学事報告、理事会活動報告、会計報告、質疑応答、新年度理事発表などを予定しています。委任状はそれぞれ別ですので、お間違えのないようにしてください。 |
【幼小部】小学部全校朝会・文芸作品コンクール表彰式
1月28日(土)の全校朝会で、海外子女文芸作品コンクール・校内文芸作品コンクールの表彰式が行われます。該当者の保護者の皆さんには担任より既に連絡が入っているかと思います。当日は、海外子女文芸作品コンクール入賞者、および校内文芸作品コンクール特選入賞者が表彰をされますが、その際、保護者の皆さんによるビデオ/写真撮影は許可されています。子ども達の列の左側でお待ちください。(1月21日に配付されたプリントをご参照ください。または下記のファイルをご参照願います。) |
【全保護者】 保護者会総会の議案を募集します
保護者会総会が2月25日(土)に開催されます。つきましては皆様からの議案を、保護者会規約に則り総会開催3週間前の2月4日(土)まで募集いたします。 議案をご提出の場合は、以下の書式に従って、 保護者会会長 小泉 拓永(hironaga.koizumi@sf.sfjspa.org)までe-mailにてご提出いただくか、 保護者会役員室(ジアニーニ校302号室:オーディトリアム横の廊下を直進して突き当たりを右に曲がってください)までご持参ください。 受付時間:1月21日、1月28日、2月4日 9:00~1:30 議案書は下の「総会議案提出書.pdf」をダウンロードしてください。 |
【全保護者】理事会から説明会のお知らせ
理事会からのお知らせです。 このたび理事会では、学校運営理念に則り、クラス委員、図書委員および保護者会役員を義務化し、便覧に記載されている内容を一部変更・追加することが決議されました。つきましては、変更内容の説明会を以下の通り開催いたします。 日時:1月21日(土) 午前9時30分~10時30分 場所:幼小部サンフランシスコ校カフェテリア |
【全保護者】イヤーブック締め切りについて
イヤーブック申し込みの締め切りが1月21日までとなっています。購入をご希望の方は、12月17日の宿題フォルダに入っていた申込用紙にご記入の上、職員室前の箱に投函、または学校事務局まで郵送してください。 購入されたイヤーブックの料金は、2月分の授業料と一緒に引き落としになりますので、ご注意ください。 郵送先アドレス San Francisco Japanese school 22 Battery St. #612, San Francisco CA 94111 お問い合わせ: 学校事務局 415-989-4535 (火曜~金曜 9-5時) |
【中3、高2を除く全保護者】在籍確認についてのお知らせ
今年度は、転出届をもって「在籍確認」とさせていただきます。(例年の、全保護者の皆様に記入していただく様式は廃止されました。)転出届は1月28日までにご提出ください。転出届が期限までに提出されない場合は次年度在籍とみなし、引き続き授業料が徴収されますのでご注意ください。 詳しくは、今週末1月7日(土)に配付されるプリントをご参照ください。 |
【幼小部】登校時の校舎への入り方《必ずお読みください》
今後は、晴天雨天にかかわらず、上駐車場の入り口から校内(ジアニーニ校敷地内)に入ります。 *晴天時はそのまま中ヤードで全校朝会(従来通り)。保護者の皆さんは、全校朝会後児童が校舎内に入るまで講堂横のドアを使用することができます。帰りは9:10以前なら上の入り口、それ以降は玄関から校外に出ます。 *雨天時は講堂横のドアから入り、カフェテリアで全校朝会。(カフェテリアで行事がある場合は全校朝会はありません。教室前で担任をお待ちください。)保護者の皆さんは、帰りは9:10以前なら上の入り口、それ以後は玄関から校外に出ます。 今週は雨が予想されます。校舎内へ傘を持ち込む場合、なるべく廊下を濡らさないようご配慮をお願いいたします。雨の日は廊下で滑って転び、けがをする幼児・児童がたくさんいます。また、履物も滑らないものを着用させてください。 *幼稚部幼児の登校についても同様です。(上のゲート ➡ 各教室)保護者は渡り廊下/カフェテリアを通って玄関から校外へ。 (注意1)登校時間中は、部外者の侵入を防ぐため玄関を施錠いたします。一般保護者の玄関使用は9:15以後とします。 (注意2)セキュリティー ➡ 幼児・児童登校時間中は講堂側入り口に待機し、それ以後は玄関に移動します。 *下校時は通常通り玄関をご利用ください。 |
【中高部】時程変更についてのお知らせ
今年度も漢字コンクールを1月7日に実施いたします。このため当日の時程を変更し、各授業時間を45分とし、6校時に漢字コンクールのための35分を確保します。これに伴い、昼食時間は、11時35分から12時10分になります。 また、学級毎に文化祭の準備を進める時期になりました。例年通り1月14日~2月25日まで時程を変更し、5校時目終了後に文化祭練習時間として35分の時間確保を予定しております。朝のクラス学活を10分間とし、1校時~5校時までの10分休みを5分に短縮します。また、これに伴い昼食時間も20分早くなり11時40分~12時15分になります。 いずれも登校・下校時間に変更はありありません。 ただし、2月11日は後期期末テストが行われますので、通常の時程になります。 詳しくは12月10日に配布された時程表をご参照ください。 |