[一般保護者向け] Q.当番とボランティアは違うのですか? A.
ランチ当番、ヤード当番、駐車場当番、図書当番などの「当番」は、すべての保護者を対象に平等に回ってくる「義務」にあたります。一方、「ボランティア」は、補習校や保護者会の行事などのイベントのお手伝いをするものです。 Q.複数の子供を補習校に通わせている場合、運動会・スポーツ大会で複数のボランティアを引き受ける必要がありますか? A.無理をして頂く必要はありませんが、なるべくクラスにつき1つ以上のボランティアへのサインナップをお願いしています。 Q.運動会で用具係のボランティアを引き受ける場合、体調、体力などどの程度考慮する必要がありますか?たとえば腰が悪い人でも大丈夫でしょうか? A.どのボランティアでも体に無理をして頂くことはお避けください。運動会の用具は、重いものばかりではありませんが、不自然な姿勢をするなどして体を痛める可能性もありますので、腰が悪い場合は、他のボランティアをご検討ください。 [クラス委員向け] A.当番は義務ですが、ボランティアはあくまでも任意参加のため強制ではありません。5月中旬までに、各クラスに割り当てられた通年&運動会ボランティア枠決めていただくようにお願いしていますが、決まらない場合は、時期が近づいてから再度クラス委員さんからクラスの保護者の方にクラスメールなどで呼びかけて募集して頂きます。 Q.それでもボランティアが集まらないときは? その場合はイベントの縮小等によりご協力頂けるボランティアさんでできるイベントに変更となります。 Q.各クラスの枠以上に、ボランティアの応募があった場合はどうしたらいいですか? A.人数が多すぎるとイベント会場の混雑の元となり、また他の行事のボランティアが不足する事にも繋がり兼ねないので、じゃんけん等で他のボランティアに移って頂けるようにご調整下さい。 |
2017年度アーカイブ >