19年度役員・委員募集

2019年度サンフランシスコ校

保護者会役員・クラス委員・図書委員募集について

 

 



 2018年度より、クラス委員、図書委員、役員義務の罰則が実施となっております。

 下記.1.2.を必ずご一読下さい。

  1. 新規約説明会資料およびQ&A
  2. 学校便覧 6.5.2 委員(クラス及び図書)、役員義務の罰則


【立候補・選出の日程】


役員

クラス委員

図書委員

立候補募集期間

2018年12月2日(日) 〜 2019年1月18日(金)

選出期間

2019年1月19日(土) 〜 2019年1月25日(金)

選出結果ご連絡

2019年1月19日(土) 〜 2019年2月9日(土)

 

立候補は12月2日午前9時より受付開始です。先着順となりますので、お早めにご応募ください。

定員に満たない場合は、選出優先順位に基づき選出致します。

 

     保護者会役員募集チラシ

 「選出優先順位」の見方なども記載されています。ぜひご覧下さい。


保護者会役員・クラス委員及び図書委員の主な業務や、応募方法につきましては、以下をご確認下さい。


 

【保護者会役員とは】

 

子供達が楽しみにしている幼小部・中高部行事の企画運営やサポート、クラス委員のバックアップ、当番の管理等、学校と連携しながら、子供達が楽しく安全に学校生活を送ることができるよう活動しています。それぞれが会長・副会長・書記・会計・学年担当・行事・図書・IT等の役を担っています。

 

主な業務

  • 保護者会主催行事の企画・運営

  • 保護者会の予算管理

  • 学校行事のサポート、記念品、景品等の準備

  • 一斉メールの作成及び配信

  • 保護者総会の開催

  • クラス委員のバックアップ

  • 当番・係のコーディネート

  • 保護者会代表として理事会への窓口、連携

 


【募集定員数と特典】

役職

定員

立候補枠

特典

役員


12名


原則

幼小部10名

中高部2名

在籍する全てのお子様のクラスの当番・係免除

翌年1年間も、在籍する全てのお子様のクラスの当番・係免除

    


引き継ぎ開始予定:2019年2月頃



【将来の特典は?】


高いポイントが付与されるため、ほぼ補習校在籍期間を通じて、全てのお子様のクラスでのクラス委員・図書委員・役員の選出対象外となります。(ただし、すべての選出対象者が委員となってもまだ定員に満たない場合は選出対象となることがあります。)




 

【クラス委員とは】

 

クラス委員は、保護者と先生、そして保護者と保護者会をつなぐコミュニケーション役です。教職員や保護者会と協力し、幼・小・中高部のサポートを行い、クラス宛てメールの送信、当番の割当や係の募集といった担当クラスの運営管理を行います。

 

 

【募集定員数と特典】

役職

定員

特典

クラス委員

小学1年から高校2年まで各クラス2名

担当クラスの当番免除(*)

 

*複数のお子様が在籍している場合、担当クラス以外の当番は免除されませんので、ご注意ください。

幼稚部は、募集期間中に児童の在籍がないため、立候補募集はせず4月のクラス編成後選出致します。

小学1年生は、立候補が定員に満たない場合、欠員の選出は新入学者を含めた4月のクラス編成後となります。選出された方には、新年度にご連絡致します。

中学1年・高校1年は、数名の補欠も合わせて決めさせていただきます。

*クラス編成の結果、3名以上のクラス委員候補者が同じクラスに入ってしまった場合などは、候補者全員がクラス委員にならない事がございます。同様に、クラス委員候補者が1名だけになってしまったクラスにつきましては、新たに選出となることがございます。クラス数の増減によっても調整を行う場合がございます。予めご了承下さい。4月上旬のクラス編成を確認後、改めまして確定のお知らせをさせていただきます。

 

 

【将来の特典は?】

 

委員終了後2年間、すべてのクラスでのクラス委員・図書委員の選出対象外となります(立候補可)。ただし、すべての選出対象者が委員となってもまだ定員に満たない場合は選出対象となることがあります。




【図書委員とは】

 

図書委員は、補習校の児童たちに、できるだけ多くの日本語の本を手にしてもらい、本を好きになってもらうための手助けをするという役割を担っています。実際の活動には、図書コーナーの管理、運営、広報活動、そして古本市の企画運営が含まれます。2週に一度程度図書コーナーに来ていただき、返却貸出作業や、その他サポート作業を行います。クラス委員さんと比べると拘束時間がやや長く、本を運ぶ等の物理的労働が多くなりますが、チームで楽しく仕事ができ、子供たちと直接触れ合う機会のある、やりがいのある仕事となっております。



【募集定員数と特典】

役職

定員

立候補枠

特典

図書委員長


1名


 1名 

在籍する全てのお子様のクラスの当番・係免除

翌年1年間も、在籍する全てのお子様のクラスの当番・係免除

図書副委員長

1名

1名

在籍する全てのお子様のクラスの当番・係免除

翌年1年間も、在籍する全てのお子様のクラスの当番・係免除

図書委員

37名

幼小部34名

中高部3名

 

担当クラスの当番免除(*)

 


複数のお子様が在籍している場合、担当クラス以外の当番は免除されませんので、ご注意ください。



【将来の特典は?】

 

図書委員は、委員終了後2年間、すべてのクラスでのクラス委員・図書委員の選出対象外となります(立候補は可)。

 

図書委員長及び図書副委員長は、補習校在籍期間を通じて、全てのお子様のクラスでのクラス委員・図書委員・役員の選出対象外となります。

ただし、すべての選出対象者が委員となっても、まだ定員に満たない場合は選出対象となることがあります。

 


【役員・クラス委員・図書委員へ立候補の方法】

今年度より保護者会システムからのみでの受付となります。

  応募受付は、12月2日(日)午前9時より開始致します。

  1. 保護者会システム(https://sfjspa.org/app/login)へログイン。メインメニューから「役員委員応募フォーム」を選択します。

  2. 下記の画面になりますので、 「1.」以下でご希望の役員又は委員を選択します。(委員の場合は学年もご選択下さい。)


  1. 上記の内容で送信」ボタンをクリックします。なお、下記【注意事項】にご注意下さい。



【注意事項】

システムの都合上、定員に達した後も立候補を受け付けてしまう可能性がございます。送信を完了した事が定員内に入ったことを確約するものではございませんのでご注意下さい。結果は、選出結果ご連絡期間内にメールにてご連絡致しますので、予めご了承下さい。

 

*万が一、保護者会システムの不具合等で応募ができない場合は、以下をご記入のうえ、election@sf.sfjspa.orgへメールにて送信下さい。

 ①立候補される保護者のお名前 

 ⓶お子様の現クラスとお名前(複数のお子様が在籍の場合、立候補ご希望の学年のお子様のもの) 

 ⓷ご希望の役員・委員名 

 ⓸メールアドレス

 



ご質問は、下記までお願い致します。

election@sf.sfjspa.org


Ċ
ユーザー不明,
2018/11/26 22:13
Ċ
ユーザー不明,
2018/11/26 23:03
Comments