【幼小部】第39回運動会〜特集号

2017/06/07 22:41 に ユーザー不明 が投稿   [ 2017/06/07 22:47 に更新しました ]

いよいよ今週6月10日(土)は、運動会が行われます!

39回目を迎える今回も無事開催・終了できますよう、学校、保護者会一丸となって頑張りますので、皆様のご協力をお願い致します。

 

開催日:平成29年6月10日(土)

場所:Sunset Recreation Center (2201 Lawton St., San Francisco)

集合時間:午前9時20分 各クラス応援席

開会閉会時間:午前10時開会 午後3時閉会予定(雨天中止)

会場図:リンクはコチラ

 

運動会会場への交通と駐車場について

今年度の運動会会場、サンセットリクリエーションセンターは住宅街にあり、駐車スペースに限りがあります。なるべくカープール、公共交通機関をご利用ください。

 

駐車場

  • 周辺の路上駐車(混雑が予想されます。)

  • Lawton Elementary School  のヤード (1570 31th Ave. San Francisco) (最大90台、セキュリティーの誘導に従ってください。会場まで徒歩5分)

  • ジアニー二校の上ヤードと校舎前の駐車場(保護者用と教員用の両方)も利用が可能となっております。上ヤードは運動会開始から終了までゲートが閉まっておりますので幼稚部や早退予定の方は校舎前の駐車場のご利用をお願いいたします。ジアニーニ校から会場まで徒歩では20~30分位です。

  • ジアニー二校からフォスターシティーバスを利用していただくこともできます。席には限りがありますのでご了承ください。

    • 午前:9:00, 9:30 の2便  

    • 午後:15:20 の1便(帰りはドライバーのみ乗車し、子ども達は運動会会場でピックアップされるようご協力お願いいたします。)

 

公共交通手段6月3日に学校から配付されたSF Muni バスの情報に訂正があります。正しいバス情報は以下となります。

  • Muni - 7 (Noriega St. & 29th Ave. 下車、徒歩5分)

  • Muni - N Line (Judah St. & 28th Ave. 下車、徒歩6分)

  • Muni - 29 (Sunset Blvd. & Lawton St. 下車、徒歩11分)


補習校セキュリティーカードのご持参・着用のお願い

安全面を考え、セキュリティーカードを運動場出入り口で確認しています。セキュリティーカードがない祖父母の方々や補習校に通わないお子様がいらっしゃる方は、幼児/児童集合時にクラス委員からリストバンドを必ず受取り、着用をお願いいたします。セキュリティーカード/リストバンドがない方は、会場に出入りできません。

 

場所取りについてのお願い

早朝から観覧場所を確保される方へのお願いです。学校教職員の方々が陸上トラックの線引きが終わるまでは場所取りをされないようにお願いいたします。それ以前に場所取りをされた場合、場所の移動をお願いする可能性があることをご承知願います。


運動会当日の注意事項

運動会当日、以下の点を必ずお守りください。

  • トイレはそれぞれ指定の場所をお使い下さい。今年は仮設トイレも使用します。使用できる人数を越すとトイレが溢れてしまいますので、ご協力をお願いいたします。

    • 公園のトイレ ⇛ 幼稚部・1年生・2年生・6年生・保護者・一般

    • 仮設トイレ  ⇛ 3年生~5年生・職員

  • 指定された昼食時以外の運動会会場内での飲食禁止。(運動会は授業の一環です。)

  • アルコール類、ガラス容器、たばこ、ペット、BBQセット等の持ち込み禁止。(学校行事です。)

  • パラソル、ビーチチェアの使用禁止。(風に吹き飛ばされる可能性があり危険です。敷物のみ可。)

  • 競技トラックへの侵入禁止。(小さなお子様は特にご注意下さい。競技の妨げになります。)

  • ごみの持ち帰りの徹底。

  • 観覧場所は譲り合って。

 

*毎年、上記の事項を守っていただけない一部の皆さんによって、皆が嫌な思いをしています。注意は、される方もする方も嫌な思いをしますが、それだけではなく、その周囲の皆さんも気分が悪くなります。上記の事項については必ずお守りいただくと同時に、万が一注意を受けた際には快く従ってください。注意に従っていただけない場合は、ご退出いただくこともあります。(日本語が分からない皆さんにも、必ずご家族で責任を持って上記事項をお伝えください。)

 

*本校では、運動会はお祭りではなく授業の一環として捉えております。楽しい運動会にするため、全保護者・全観覧者の皆様のご協力をお願いいたします。(主幹)


競技・演技中の写真撮影について(撮影許可証)

多くの方がトラック内で写真およびビデオ撮影されると、幼児/児童の競技が滞る可能性があります。許可証をお持ちでない方は、トラック外(白線の外)からの撮影となります。撮影許可書が必要な方はクラス委員さんから借用してください。トラック内で撮影される方は他のお子様の写真も撮り、クラス内でシェアするなどして不公平の生じないようご協力ください。

 

トイレのきれいなご利用のお願い

  • サンフランシスコ市との契約により、今年度はトイレの数が限られています。混雑時は、運動会に参加する幼児/児童を優先させてください。

  • 手洗い場の水は十分にはありませんので、節水にご協力ください。手洗いの水がなくなった場合は、用意してあります除菌ジェル等をご利用ください。

  • 当日は多くの方が利用されます。きれいにご使用ください。

  • 保護者一人ひとりが、会場外にいる子ども達に目を配り、声を掛け、犯罪を未然に防いでください。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。  

 

運動会ガイドブック持参のお願い(運動会ボランティアの方)

運動会当日は、多くの保護者の方にボランティアをお願いしますが、スムーズな運営のために、当日は運動会ガイドブックの持参をお願い致します。プログラムなど、大切な情報が掲載されています。尚、当日内容が変更されることもありますが、その場合は職員の指示を優先させてください。保護者会からは運動会前にガイドブック内の『ボランティアに関連する部分』をメールでお送りする予定です。先週の土曜日に、学校から配布されたガイドブックには修正が必要な部分がありました。後ほど、クラス委員から送られて来るメーリングリストを必ず確認してください。また、先週ガイドブックを受け取れなかった方はそちらを事前にご覧いただいた上、運動会当日保護者会ブースでハードコピーをお受け取りください。


運動会当日のオリジナルTシャツ販売について

運動会当日もオリジナルTシャツの販売を行います。価格は1枚15ドルです。今年は、運動会が一般公園で行われるため、安全のために学校側からも児童のオリジナルTシャツ着用を推奨されています。

 運動会会場の保護者会ブース(公園側)にて9時半からお昼休み終了時間まで販売いたします。運動会を欠席される方で運動会以降の引き渡しをご希望される方はTシャツ担当(order@sf.sfjspa.org)までご連絡ください。

 

販売に関する詳しい情報は保護者会サイトをご覧ください。

お問い合わせ:order@sf.sfjspa.org

 

運動会/中高部球技大会の参加賞の協賛企業のご紹介


今年は、以下の企業の方々に、多大なご協力を頂き、運動会/中高部球技大会の参加賞を用意する事ができました。誠にありがとうございました。(ABC順)

 

Daiso Japan http://www.daisojapan.com

MAIDO http://www.mymaido.com/


Comments